めいろ!
- ファーストクラス
- 2021年11月30日
- 読了時間: 1分

さて、本日は、放課後等デイサービスのお友達の様子を見てみましょう(*^-^*)
この日は、「迷路」に取り組みました!
迷路と学習支援って関係があるの?と、思うかもしれません。
が、それがとても関係があるのです!
迷路に取り組みためには、脳の様々な機能を使います。
迷路の全体像を捉えるために「視る」
鉛筆を使って取り組むので「書く力」
ゴールに向かって正しい道のりを判断する「考える力」
ルールを守って枠からはみ出さないようにする「自己抑制」
迷路一つで、これだけの力を鍛える事が出来ます!
勉強や学習というと「嫌だなぁ」と思ってしまうかもしれません。
が、迷路を使うことで、遊びの一つとしてトレーニングができます!
「視る力」「書く力」「考える力」「自己抑制」
を鍛える事によって、
学校の授業中である、黒板をノートに移す「板書」が楽になります。
この日、迷路に取り組んでいるお友達は迷路が大好きです(*'▽')
毎日、少しずつ難しい迷路に挑戦しています!
それによって達成感も育まれていきます(*^-^*)
📢見学・体験募集のお知らせ🙋
ファーストクラスしらなみ校では、見学・体験をいつでも受け付け中!
詳しくは、お気軽にお問い合わせください🙋
営業時間:10:00〜18:00(木曜・日祝を除く
電話番号:06-6115-8256
Comments