ファーストクラス18 時間前☆体をうごかして☆梅雨に入り、雨が続きますね(´・ω・`) 外に出ることが難しくなる季節ですが、子どもたち元気いっぱい(*'ω'*) マットの模様を平均台のようにして、慎重に進んだり、(*'▽') 簡単なストレッチや筋トレなど、工夫して身体を動かしていました。(*^-^*)...
ファーストクラス3 日前☆世界地図を見つめて・・・☆世界地図の絵本、ストーリーはなく、世界の国々が大きく書かれ、世界遺産や特産、住んでいる動物の一部などがたくさん描かれている絵本(*'▽') 子どもたちは大きな絵本を広げ、「ぞう」や「ライオン」など様々なものを見つけていました。(*^-^*)...
ファーストクラス4 日前☆私立中学・高等学校進学ナビ2024☆☆私立中学・高等学校進学ナビ2024のご案内☆ こんにちは、ファーストクラス久米田校です。 私立中学校、高等学校進学ナビのご案内です(^^)/ 大阪南エリア私立中学・高等学校個別進学相談会が、イオンモール堺鉄砲町3階イオンホールにて開催いたします。...
ファーストクラス5 日前☆絵合わせカード☆絵合わせカードではバラバラになっているカードから同じ絵が描かれているカードを探しますビジョントレーニングにもなります(❁´◡`❁)🎶🎶 絵合わせカードでは、『食べ物、動物、乗り物』などの種類があります カードをくっつけた後は名前の発語や、支援員の後に発声し、言語トレーニ...
ファーストクラス5 日前☆見本を見て・・・☆平面図形や立体図形の点描写、見本と交互に見比べる跳躍性眼球運動や空間認知の向上に努めます(*'▽') 簡単なものから、複雑な図形を準備しているので、一人一人のレベルに合わせて行えます(*'ω'*) 子どもたちも、描き終わると「できたー」と笑顔で報告してくれます(*^-^*)...
ファーストクラス6月2日☆文カード☆文カードでは、言語トレーニングとして使用しています。 『犬が歩く』『鶏が鳴く』などの二語文を通して、適切な助詞の使い方や、言語の発達を促していきます( •̀ ω •́ )✨ 様々な文が収録されているので、基本的な二語文を習得しつつ、...
ファーストクラス6月2日☆おぼえられるかな☆支援の時間ではさまざまなトレーニングがありますがその中の一つに記号を覚える記憶トレーニングがあります😊 支援員が指定した時間の間に記号を覚えます(*'▽') 子どもたちはじっくり考えとりくみ、記憶力の向上、自己抑制トレーニングにも繋がりますね(*^-^*)...
ファーストクラス5月31日☆はらぺこあおむし☆トレーニングを頑張った後に支援員と共に歌を口ずさみながら絵本「はらぺこあおむし」を読みました(*'▽') 興味津々に絵本をみて次々出てくる食べ物の名前を発語したり終始楽しそうな様子でした🍀 支援員と一緒に本を読んだり絵を見たりすることで発語の練習、色彩感覚の向上に繋がりま...
ファーストクラス5月30日☆マリオ作ったよ!☆☆マリオ作ったよ!☆ こんにちは、ファーストクラス久米田校です。 今、映画が大人気の「スーパーマリオブラザーズ」 教室でも映画を見にいった子どももたくさんいます(^^)/ そんなマリオのペーパークラフトを子どもたちと作りました!...
ファーストクラス5月29日☆くっついた!?☆磁石のブロック、マグフォーマーを使った支援では見本通りに作る眼球運動や目と手の協応動作の向上を図ります。(*'ω'*) 他にも、磁石の性質についての学習にもなりますね。(*'▽') 自然にくっついたり、離れたりとなかなか見本通りの形にならなず悪戦苦闘。(*'ω'*)...
ファーストクラス5月26日☆どっちに入っているかな?☆紙コップとビー玉を使ってビー玉はどっちに入っているかな?をしました(⌒∇⌒) 支援員が紙コップにビー玉を入れ子どもの目の前でシャッフルします😊 ビー玉をが入った方の紙コップを目で追うことで眼球の筋力向上に繋がりますね🍀...
ファーストクラス5月23日☆お知らせ☆FC大阪様とスポンサー契約を行いましたヽ(*・ᗜ・)人(・ᗜ・* )ノ 今後は選手の方を派遣していただき、夏休みなど長期休暇に楽しいいいベントを開催したり、 スポーツを通して運動療育なども 取り入れていければと思っております。(๑•̀ㅂ•́)و...
ファーストクラス5月22日☆ひらがなカード☆ひらがなで書かれているカードの最後の文字を先頭にして探します🙂 『いと→となかい→いるか』など9枚集めた方が勝ちです👍 楽しくゲーム感覚トレーニングする事が出来ます(❁´◡`❁) カードを探すことでビジョントレーニングにもなり、 見る力の向上を促しますヾ(•ω•`)o...
ファーストクラス5月22日☆粗大運動☆天気の良かったので、公園に出て身体を動かす粗大運動(*'ω'*) ブランコやアスレチック、滑り台などの遊具を使った固有感覚の向上にもつながります(^^♪ 体を動かすため、感覚的に自分の出来る範囲を知ることができ、登れた時や渡れた時の達成感や次への挑戦に繋がりますね(*'▽'...
ファーストクラス5月19日☆ブロック☆テトリスのような複雑なブロックを使い、積み木遊び。(*'ω'*) 本来とは違う使い方ですが、支援員が手本を見せると創作意欲が刺激されたのか、夢中になって取り組まれていました。(*^-^*) 手に持った形が直立するかのイメージ力やブロックが倒れない角度に置くための微細運動の向...
ファーストクラス5月17日☆はやく打てるよ!☆☆パソコンを使って☆ 子どもたちの学校の課題もタブレットやパソコンを使うものが増えてきました。 課題の合間に、ゲーム感覚でタイピングを楽しむ子どももいます(*^_^*) すごいスピードで入力する姿にびっくり! すばらしいです♪ \見学・体験募集のお知らせ/...
ファーストクラス5月17日☆ドミノで迷路☆トレーニングが終わってドミノをしました(*'▽') ドミノを立てていくのも指先の微細運動の向上に繋がりますが自分自身で迷路を考えたりビー玉を作った迷路で転がしたりすることでビジョントレーニングにもつながりますね😊 子供達は夢中になってドミノ迷路を作っていました(*^-^*...
ファーストクラス5月15日☆型はめパズル☆型はめパズルでは、指先トレーニングやビジョントレーニングの1つですq(≧▽≦q) 様々な形や色の型があり、楽しみながら図形感覚を育て、 指先の運動としても使用しております(*^-^*)✨ 同じ図形に型を入れたり、色違いの2つ、3つの型を合わせ、慣れてくると徐々にレベルアップ...
ファーストクラス5月15日☆ちぎり絵☆トレーニングが終わった後の時間にちぎり絵をしました(*^▽^*) 折り紙を小さくちぎったり1つ1つのりで貼ったりを繰り返し指先の微細運動をしました(*'▽') 蝶々や花を好きな色の折り紙で貼ることで色彩感覚が養われますね😊 楽しみながらステップアップ!(*'▽')...
ファーストクラス5月12日☆模様づくり☆動物の形をした穴の開いたスポンジと紐を使って、模様を作る支援では、指先の微細運動やイメージ力の向上を目指します。(*'ω'*) 一度始めると黙々と紐を通していき、終わると「ふー」とため息が出るほど凄い集中力を発揮します。(*^-^*)...