大阪市住之江区・岸和田の児童発達支援&放課後デイサービス ファーストクラス

first-logo.png
資料請求
TEL.0120-520-560

​ファーストクラス公式Instagramはこちら!

  • Instagram
  • Instagram
  • Instagram

住之江
教室

しらなみ
教室

久米田
教室

  • ホーム

  • 児童発達支援

  • 放課後等デイサービス

  • 一日の流れ

  • ご利用料金

  • アクセス

  • お問い合わせ

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    検索
    ☆いよいよ明後日より☆
    ファーストクラス
    • 5月30日

    ☆いよいよ明後日より☆

    ☆明後日6月1日より、ファーストクラス住之江校が開校します☆ いよいよ開校直前となりました(*'ω'*) ファーストクラス住之江校は、南海住之江駅より徒歩5分 国道26号線沿い、住之江インター付近になります(*^-^*) ファーストクラスしらなみ校と同様に...
    ☆お箸バトル☆
    ファーストクラス
    • 5月28日

    ☆お箸バトル☆

    ☆お箸トレーニングを行う事で、手先の器用さの向上☆ 個別支援が終わった後の自由時間(*'ω'*) 放課後等デイサービスのお友達に、お箸トレーニングを行ってもらいました! 二人で同じ数のビーズをお椀からお椀に移すトレーニングです!...
    ☆スクエアキューブ☆
    ファーストクラス
    • 5月27日

    ☆スクエアキューブ☆

    ☆スクエアキューブを用いた空間認知トレーニング☆ 児童発達支援のお友達に空間認知トレーニングとして スクエアキューブに取り組んでもらいました(*'▽') 色々な色があって、綺麗に並べることが出来る楽しいトレーニング! 指先の刺激もあるので、感覚刺激を促していくことで...
    ☆玉そろばん☆
    ファーストクラス
    • 5月27日

    ☆玉そろばん☆

    ☆玉そろばん☆ ファーストクラス久米田校では、新しい知育おもちゃ「玉そろばん」を取り入れました! 小さい子どもの脳は、目で見たもの、触れたものを感じ、手先を動かしたりすることで発達していきます。 玉そろばんは、脳の成長に欠かすことのできない手先の発達を促す効果があります。...
    ☆色を答える人、形を答える人☆
    ファーストクラス
    • 5月26日

    ☆色を答える人、形を答える人☆

    ☆学校の課題が終わり、ファーストクラスのトレーニングが終わった後☆ タブレットを用いた、視覚認知&自己抑制トレーニング(*'ω'*) お友達二人で取り組んでもらいました(#^^#) タブレットに映しだされた画像を見て 一人は色を答える、もう一人は形を答えるという内容で行いま...
    ☆おままごと☆
    ファーストクラス
    • 5月24日

    ☆おままごと☆

    ☆おままごとで想像力豊かに☆ おままごとなどのごっこ遊びは、自分の想像したことを表現したり、お友だちとイメージを共有して一緒に遊ぶことにより、想像力や発想力を育むことができます。 遠足の日は 「お母さん、お弁当こうやって作ったんかなぁ~」とお弁当つくりをするほほえましい姿が...
    ☆学校の課題の後に・・・☆
    ファーストクラス
    • 5月24日

    ☆学校の課題の後に・・・☆

    ☆学校の課題の後に自発的にトレーニング☆ 学校の課題が終わった後に、ファーストクラスのトレーニングを行っています。 この日も、放課後等デイサービスのお友達の宿題が終わった後に 「先生、お箸トレーニングしたい」と自発的にやりたいトレーニングを 教えてくれました(#^.^#)...
    ☆ENJOYじゃんけん☆
    ファーストクラス
    • 5月23日

    ☆ENJOYじゃんけん☆

    ☆後だしジャンケンを行う事で目と手の協調運動を促す☆ 学校の課題や個別トレーニングを終わった後の自由時間。 放課後等デイサービスのお友達と一緒にジャンケンゲームを行いました! タブレットに映し出されるジャンケンに勝つという簡単なゲームです(*'ω'*)...
    ☆支援員と一緒に間違い探し☆
    ファーストクラス
    • 5月20日

    ☆支援員と一緒に間違い探し☆

    ☆支援員と一緒に間違い探し☆ 間違い探しを用いて、視覚認知トレーニングを行っています(*'ω'*) 視覚認知の中で間違い探しは「地と図の分化」になります! 対象物の中から自分の欲しい情報を獲得する為のトレーニング! 学校の課題が終わった少しの時間に、取り組んでいます(#^^...
    ☆楽しみながらトレーニング☆
    ファーストクラス
    • 5月20日

    ☆楽しみながらトレーニング☆

    ☆脳機能バランサーでトレーニング☆ ファーストクラス久米田校では、日々様々な取り組みをしています。 こども脳機能バランサーは発達年齢にあわせて、楽しくバランスよく、脳機能をトレーニングすることができます。 こどもたちはみんなバランサーが大好き!...
    ☆分別☆
    ファーストクラス
    • 5月19日

    ☆分別☆

    ☆5種類のビーズを見て判断して分別☆ ファーストクラスしらなみ校では日々様々なアプローチを お子さんたちに行っています。 その中で児童発達支援のお子さんのビジョントレーニングにも 力を入れております(*'ω'*) 5種類のビーズを一つのお椀に入れて...
    ☆直観的に☆
    ファーストクラス
    • 5月18日

    ☆直観的に☆

    ☆タブレットを用いた直観的な支援☆ ファーストクラスで取り組んでいる「視覚認知」トレーニング(*'ω'*) ピンポン玉やストループを用いた支援だけではなく タブレットとパワーポイント活用したビジョントレーニングも行っております(#^.^#)...
    ☆療育玩具で楽しく算数☆
    ファーストクラス
    • 5月17日

    ☆療育玩具で楽しく算数☆

    ☆療育玩具で楽しく算数☆ お魚釣りをしながら足し算のお勉強。 ゲームでコミュニケーションをとりながら、数字に親しみをもつことができます。 療育玩具を使い、算数も楽しくお勉強できました。 \見学・体験のお知らせ/ ファーストクラス久米田校では、...
    ☆幼稚園のお友達、漢検に挑戦☆
    ファーストクラス
    • 5月17日

    ☆幼稚園のお友達、漢検に挑戦☆

    ☆幼稚園のお友達が漢字検定10級に挑戦☆ ファーストクラスに通っている幼稚園のお子さん(*'ω'*) 漢字や都道府県など、覚えることが大好き! その好きを活かして、今回の漢字検定に挑戦することになりました。 漢字イラストカードを用いた支援や、文字を丁寧に書くトレーニングを...
    ☆漢字イラストカード☆
    ファーストクラス
    • 5月16日

    ☆漢字イラストカード☆

    ☆漢字イラストカードを通して一年生の漢字を予習☆ ファーストクラスしらなみ校では 「漢字イラストカード」を用いて学習支援を行っています(*'ω'*) 漢字を覚ることに苦手さを感じているお子さんに 漢字イラストカードはとても有効な手立てです。 漢字とイラストが描いてあることで...
    ☆Enjoy視覚認知トレーニング☆
    ファーストクラス
    • 5月14日

    ☆Enjoy視覚認知トレーニング☆

    ☆パワーポイントを使ったビジョントレーニング☆ 小学校から中学校に進級したお友達! 新しい環境にも少しずつ慣れてきて、お友達もできた様子(*'ω'*) 支援員もそれを聞いて少し安心しました(#^.^#) 学校の学習の負担を減らすべく、日々の支援を行っていきます。...
    ☆視る力をアップ☆
    ファーストクラス
    • 5月13日

    ☆視る力をアップ☆

    ☆ジオボードを使うことで視空間認知力の向上を目指す☆ 形を捉えることが苦手なお子さんに有効な手立てとして ジオボードは効果的です(*'ω'*) 決められた絵柄に指定されたカラー輪ゴムを用いて ピンに輪ゴムを通していきます(#^.^#)...
    ☆ファーストクラス住之江校☆
    ファーストクラス
    • 5月12日

    ☆ファーストクラス住之江校☆

    ☆新教室開校間近☆ ☆ファーストクラス住之江校がいよいよ6月より開校いたします☆ 場所は南海住之江駅より歩いてすぐの場所で国道26号線沿いにあります。 ファーストクラスしならみ校で行ってきた 「学習」に繋げる「療育」に重点を置きながら 学習支援を行っていきます(*'ω'*)...
    ☆眼と体の協調運動☆
    ファーストクラス
    • 5月7日

    ☆眼と体の協調運動☆

    ☆眼と体の協調運動☆ 眼を鍛えれば人生は変わる。 お子さんの中で視野が狭かったり 本やスマホを見るときに極端に近づけるお子さんはいませんか? また学校の学習においても 黒板の板書が苦手、字を丁寧に書けない、枠からはみ出してしまう...
    ☆数字点つなぎ☆
    ファーストクラス
    • 5月6日

    ☆数字点つなぎ☆

    ☆数字点つなぎを行う事で 視空間認知トレーニング&微細運動トレーニング&数字の概念の確認☆ 一石二鳥ではなく一石三鳥です(*'ω'*) 小学1年生のお子さんたちもいよいよ学校に慣れてきて 5時間授業が始まってきました! そうなると施設に滞在できる時間が短くなってきます。...
    1
    2
    345

    Copyright © 2021-2022 大阪市住之江区・岸和田の児童発達支援&放課後デイサービス ファーストクラス, All rights reserved.

    プライバシーポリシー

    スタッフ募集

    ご利用までの流れ

    自己評価表

    福祉・介護職員等処遇改善への取り組み